

2015年5月16日(土)
①10:30~12:30 聴く
②13:30~15:30 承認①
2015年6月6日(土)
③10:30~12:30 承認②
④13:30~15:30 区別
2015年6月21日(日)
⑤10:30~12:30 価値
【会場】
浜松こども館5F ギャラリー1
(浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館)
受講料、託児など詳細はこちらをご確認ください。
2015年04月15日 21:38
平日にママイキを受講するなら、ママイキ磐田!≫
カテゴリー │ママイキ関連セミナー
ママイキ豊橋から
バトンを受け継ぐように
開催する、ママイキ浜松。
…実は、お隣の磐田市でも
ママイキ開催が決定しています!

主催陣も、アツい子育てママたち!
開催場所も決まったようです^^
浜松市からもかなり行きやすい場所ですよ♪
平日の方が都合がいい!というあなたはママイキ磐田、要チェックですよ!
土日で単発受講を希望したいあなたは
ママイキ浜松にお越しくださいね^^
託児枠がもうすぐ締め切りです!
バトンを受け継ぐように
開催する、ママイキ浜松。
…実は、お隣の磐田市でも
ママイキ開催が決定しています!
主催陣も、アツい子育てママたち!
開催場所も決まったようです^^
浜松市からもかなり行きやすい場所ですよ♪
平日の方が都合がいい!というあなたはママイキ磐田、要チェックですよ!
土日で単発受講を希望したいあなたは
ママイキ浜松にお越しくださいね^^
託児枠がもうすぐ締め切りです!
2015年04月14日 21:00
袋井市よりお申し込みくださったS.Iさまへ≫
カテゴリー │┗ママイキ浜松各種ご案内
袋井市より全講座受講で
お申し込みくださった、
5歳Tくんと
3歳Nちゃん託児ご希望いただいている
S.Iさまへご連絡です。
ママイキ浜松事務局より
メールやお電話にて
何度かご連絡差し上げているのですが、
ご連絡がつかないようです。
このブログをご覧になりましたら、
お手数おかけして申し訳ありませんが
一度ご連絡をお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お待ちしております。
参考:「ママイキ浜松からのメールが届かない!」
お申し込みくださった、
5歳Tくんと
3歳Nちゃん託児ご希望いただいている
S.Iさまへご連絡です。
ママイキ浜松事務局より
メールやお電話にて
何度かご連絡差し上げているのですが、
ご連絡がつかないようです。
このブログをご覧になりましたら、
お手数おかけして申し訳ありませんが
一度ご連絡をお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お待ちしております。

2015年04月04日 21:00
ワーキングマザーにこそ、ママイキ!家庭編≫
カテゴリー │┗ママイキで、こう変わりました
こんにちは。
ママイキ浜松主催・大橋です。
お仕事されているあなた、
職場でのイライラやストレスを家に持ち帰り、
子どもにつらくあたってしまったり、
些細なことに怒ってしまったりってこと…
ありませんか?

その後、だいたい自己嫌悪…なんですよね(>_<)ゞ
私もその一人。
フルタイムで仕事していて、
通勤にもそれなりに時間がかかるので、
子どもと家で一緒に過ごせるのは
1日のうちたったの数時間。
その貴重な数時間なのに、
仕事のイライラ、
ホントは持ち込みたくないんです!
でも、
生身の人間、抑えきれない(>_<)ゞ
さっさとご飯食べなさい!
早く!お風呂はいるよ!
ママは疲れてるんだから早く寝たいの!
テレビなんか見てぼーっとしない!
そんなこと、今やらなくていいでしょ!
言わなくてもいいことまで
勢いに任せて言ってしまうことも(>_<)
自分は子どもがどう感じるかなんて
考える余裕がないけれど、
子どもはそんなママの言動を
まともに受けてしまう。
泣いたり、スネたり、
しょんぼりしたり、ふてくされたり…
子どもだって、
やっと帰ってきたママに
相手にしてもらいたくて
甘えたいし、何かを見せたいし、
一緒に何かをしたい。
でも、ママのイライラに一蹴されてしまう(>_<)
私、ホントはそこまでの気持ちはないのに…
このイライラはあなたに
向かっているわけではないのに…
感情をぶつけてしまったとき
子どもにどう接して、
どのような声かけをしていったら
真意が伝わるのか。
ママイキでは、
小手先のテクニックや、
巧妙な言い回しで子どもを
とりあえず納得させるのではなく、
(私、こういうの大嫌い!)
ママ自身ももがきながら、
子どもの気持ちと寄り添っていく。
子どもの心も満たしていく。
そうしていくことで、
ママ自身も、子どもも少しずつ成長できる
そんな方法を、
コーチのわかりやすく
おもしろいお話で教えていただけます。
なんだか、素直に、
やってみようっておもえるような。
少しずつでいいんです。
私も日々、意識して過ごしています。
そうは言っても、やはり、
今でもストレスの持ち込みしてます(^。^;)
娘には悪いなぁと思いつつも、
なかなかいつでもご機嫌のいい
ママでなんていられない。
でも、一緒にお風呂に入って
おしゃべりして、
お布団の中で本を読んで…
寝る前にスリスリ、
ムギュっと抱きしめて、
それで満たされて眠りに落ちていく我が娘…かわいい
一日に数時間しか
一緒にいられないけれど、
その時間を大切に、
子どもの心をを満たしてあげられるようになりたい。
イライラをぶつけられて、
険悪なまま一日が終わっちゃうなんて、
子どもがかわいそうだもの。
ワーキングマザーにこそ、
ママイキに、出会ってほしいです。
そんなママイキ、詳しいご案内はこちらです!
ママイキ浜松主催・大橋です。
お仕事されているあなた、
職場でのイライラやストレスを家に持ち帰り、
子どもにつらくあたってしまったり、
些細なことに怒ってしまったりってこと…
ありませんか?

その後、だいたい自己嫌悪…なんですよね(>_<)ゞ
私もその一人。
フルタイムで仕事していて、
通勤にもそれなりに時間がかかるので、
子どもと家で一緒に過ごせるのは
1日のうちたったの数時間。
その貴重な数時間なのに、
仕事のイライラ、
ホントは持ち込みたくないんです!
でも、
生身の人間、抑えきれない(>_<)ゞ
さっさとご飯食べなさい!
早く!お風呂はいるよ!
ママは疲れてるんだから早く寝たいの!
テレビなんか見てぼーっとしない!
そんなこと、今やらなくていいでしょ!
言わなくてもいいことまで
勢いに任せて言ってしまうことも(>_<)
自分は子どもがどう感じるかなんて
考える余裕がないけれど、
子どもはそんなママの言動を
まともに受けてしまう。
泣いたり、スネたり、
しょんぼりしたり、ふてくされたり…
子どもだって、
やっと帰ってきたママに
相手にしてもらいたくて
甘えたいし、何かを見せたいし、
一緒に何かをしたい。
でも、ママのイライラに一蹴されてしまう(>_<)
私、ホントはそこまでの気持ちはないのに…
このイライラはあなたに
向かっているわけではないのに…
感情をぶつけてしまったとき
子どもにどう接して、
どのような声かけをしていったら
真意が伝わるのか。
ママイキでは、
小手先のテクニックや、
巧妙な言い回しで子どもを
とりあえず納得させるのではなく、
(私、こういうの大嫌い!)
ママ自身ももがきながら、
子どもの気持ちと寄り添っていく。
子どもの心も満たしていく。
そうしていくことで、
ママ自身も、子どもも少しずつ成長できる
そんな方法を、
コーチのわかりやすく
おもしろいお話で教えていただけます。
なんだか、素直に、
やってみようっておもえるような。
少しずつでいいんです。
私も日々、意識して過ごしています。
そうは言っても、やはり、
今でもストレスの持ち込みしてます(^。^;)
娘には悪いなぁと思いつつも、
なかなかいつでもご機嫌のいい
ママでなんていられない。
でも、一緒にお風呂に入って
おしゃべりして、
お布団の中で本を読んで…
寝る前にスリスリ、
ムギュっと抱きしめて、
それで満たされて眠りに落ちていく我が娘…かわいい

一日に数時間しか
一緒にいられないけれど、
その時間を大切に、
子どもの心をを満たしてあげられるようになりたい。
イライラをぶつけられて、
険悪なまま一日が終わっちゃうなんて、
子どもがかわいそうだもの。
ワーキングマザーにこそ、
ママイキに、出会ってほしいです。
そんなママイキ、詳しいご案内はこちらです!
2015年04月03日 21:00
ママイキ浜松主催チーム・プロフィール紹介④最終回はこの方!!≫
カテゴリー │ママイキ浜松主催プロフィール
こんにちは。
ママイキ浜松主催チーム・鈴木です。
ママイキ浜松2015、大好評受付中です!
さて、ママイキ浜松主催チーム、
最後の1人を紹介します!

中神恵子(なかがみけいこ)
主催メンバーの中神恵子です。
自己紹介もまだというノンビリモード!?
いつもギリギリ人生!!な私です。
ずっとマッサージの仕事をしており、
主人と相談してカワイイ
(これは親バカです♪)
チビスケを授かりました。
今までも姉の子どもから
友達の子どもまで面倒をみてきました。
話を聞いたり自分の子育て経験から
子どもと同じぐらいのお友達と
遊ばせてあげたい!と思い、
いろいろな会に参加させて頂いたり、
自分でもToiToiの会♪という
子どもの会をつくりました。
開催するにあたり、
いつも細かい事務仕事が
意外と大変です。
特に、子育て中は子どもの病気や
家族のことがすべてママにかかってきます。
ママイキ浜松のメンバーも、
そんないろいろなことを
各自のみこんでいる素敵な仲間です。
そんな素敵な仲間が集まるママイキは凄いです!
参加した方達もそれぞれ元気に
毎日を楽しんでいる方ばかりで
刺激をうけます!
私は仕事でコーチングを
習ったこともありますが、
ひろっしゅコーチのファインコーチングは
とにかく分かりやすい!!
子育てママの会に行っても、
ママイキを聞けばかなり悩みが
解消できるのに…と何回思ったことか知れません。
早ければ早いほど自分が楽になると思います。
そして、何回も受講する方達がいるのは
子供の年齢で悩みが変わるから
何回聞いても新鮮だからです。
涙と笑いがいっぱいの楽しい講座です。
子育てを少しでも楽しく
楽にしたい方は是非受講をおすすめします(^-^)
ママイキ浜松、託児枠が少なくなっています。お申し込みはお早めに♪
ママイキ浜松主催チーム・鈴木です。
ママイキ浜松2015、大好評受付中です!
さて、ママイキ浜松主催チーム、
最後の1人を紹介します!

中神恵子(なかがみけいこ)
どんな人?
主催メンバーの中神恵子です。
自己紹介もまだというノンビリモード!?
いつもギリギリ人生!!な私です。
ずっとマッサージの仕事をしており、
主人と相談してカワイイ
(これは親バカです♪)
チビスケを授かりました。
今までも姉の子どもから
友達の子どもまで面倒をみてきました。
話を聞いたり自分の子育て経験から
子どもと同じぐらいのお友達と
遊ばせてあげたい!と思い、
いろいろな会に参加させて頂いたり、
自分でもToiToiの会♪という
子どもの会をつくりました。
開催するにあたり、
いつも細かい事務仕事が
意外と大変です。
特に、子育て中は子どもの病気や
家族のことがすべてママにかかってきます。
ママイキ浜松のメンバーも、
そんないろいろなことを
各自のみこんでいる素敵な仲間です。
ママイキ浜松を主催する思い
そんな素敵な仲間が集まるママイキは凄いです!
参加した方達もそれぞれ元気に
毎日を楽しんでいる方ばかりで
刺激をうけます!
私は仕事でコーチングを
習ったこともありますが、
ひろっしゅコーチのファインコーチングは
とにかく分かりやすい!!
子育てママの会に行っても、
ママイキを聞けばかなり悩みが
解消できるのに…と何回思ったことか知れません。
早ければ早いほど自分が楽になると思います。
そして、何回も受講する方達がいるのは
子供の年齢で悩みが変わるから
何回聞いても新鮮だからです。
涙と笑いがいっぱいの楽しい講座です。
子育てを少しでも楽しく
楽にしたい方は是非受講をおすすめします(^-^)
ママイキ浜松、託児枠が少なくなっています。お申し込みはお早めに♪
2015年04月02日 21:00
ワーキングマザーにこそ、ママイキ!職場編≫
カテゴリー │┗ママイキで、こう変わりました
こんにちは。ママイキ浜松主催・大橋です。
突然ですが私、
フルタイムで仕事をしています。
残業もありますが、
なるべくしたくないので
時間内に目一杯仕事します。
そうすると、
体力的にも結構疲れます。
なによりも、職場の人間関係とか、
お客様にいやなこと言われたりとか、
対人のストレスが多い!!

私がママイキ袋井を受けたとき、
まさに、職場の対人ストレス真っ盛り。
グループの中で、
あの人のやり方が気に入らない、遅い
あの人、何やってるかわからない
あの人、ちょっと注意するとすぐ反発する
だとかなんとか…
とにかく、相手を責めたり
陰口言ったりの明るくない職場でした。
仕事自体は嫌いじゃないけれど
そんな職場から逃げ出したくて、
早く人事異動の時期にならないかな~!と
毎日思っていました。
そんなときに受けたママイキで、
相手を見・留める
ものさしの話
感情の成仏
チャレンジなくして成長無し
どうでもいいことの為に
自分のエネルギーと時間を無駄にしない
と言う話を聞いて、
『これは、ママイキとは言っても、
仕事をしている人全般に言えることだ!』
と目からウロコでした。
それ以降、
仕事にもママイキ、生かしているつもり!
それだけでもだいぶ楽です。
あの人、いつも私の思うように
動いてくれない!と思っていたのが、
見 留めるを意識することで、
こういう発想もあるのか~と
素直に受け入れられたり、
あー、あの人、
また同じパターンで自分を追いつめてる!
と気づき、お互いに協力できる方法を
探れるようになったり…
少しずつですが、
大らかな気持ちで仕事できるようになりました。

逃げ出したくてたまらない自分から、
何とかみんなでやりきろう!と
思えるように少しずつですが
変わっていきました。
そうしたら、
仕事でのストレスを
家に持ち帰っちゃうことも減った気がします。
ワーキングマザーは、
いつも余裕がなくカリカリしてる!
と言うのは間違い。
職場でも、家庭でも、
おおらかな気持ちで、
仕事も子育ても楽しんでしまうことができるのです!
私もまだまだ、カリカリしてることがあります。
グズグズしてることも(-。-;)
でも、前とは全然違う。
すごく楽だし、落ち込んでも
わりと早く前を向けるようになりました。
今の自分がママイキ浜松を受けたら、
今度はどんなことが響くのだろう?
今から楽しみです。
…ちなみに。
先日、人事異動が発表されましたが
逃げ出したくてたまらなかった職場から、
来年度もまだまだ離れられず…(^。^;)
ママイキ浜松も今までと同じ職場の
超繁忙期に受講する事になりそうです(^。^
ママイキ浜松主催チーム一同、お会いできることを楽しみにしています!
突然ですが私、
フルタイムで仕事をしています。
残業もありますが、
なるべくしたくないので
時間内に目一杯仕事します。
そうすると、
体力的にも結構疲れます。
なによりも、職場の人間関係とか、
お客様にいやなこと言われたりとか、
対人のストレスが多い!!

私がママイキ袋井を受けたとき、
まさに、職場の対人ストレス真っ盛り。
グループの中で、



だとかなんとか…
とにかく、相手を責めたり
陰口言ったりの明るくない職場でした。
仕事自体は嫌いじゃないけれど
そんな職場から逃げ出したくて、
早く人事異動の時期にならないかな~!と
毎日思っていました。
そんなときに受けたママイキで、
相手を見・留める
ものさしの話
感情の成仏
チャレンジなくして成長無し
どうでもいいことの為に
自分のエネルギーと時間を無駄にしない
と言う話を聞いて、
『これは、ママイキとは言っても、
仕事をしている人全般に言えることだ!』
と目からウロコでした。
それ以降、
仕事にもママイキ、生かしているつもり!
それだけでもだいぶ楽です。
あの人、いつも私の思うように
動いてくれない!と思っていたのが、
見 留めるを意識することで、
こういう発想もあるのか~と
素直に受け入れられたり、
あー、あの人、
また同じパターンで自分を追いつめてる!
と気づき、お互いに協力できる方法を
探れるようになったり…
少しずつですが、
大らかな気持ちで仕事できるようになりました。

逃げ出したくてたまらない自分から、
何とかみんなでやりきろう!と
思えるように少しずつですが
変わっていきました。
そうしたら、
仕事でのストレスを
家に持ち帰っちゃうことも減った気がします。
ワーキングマザーは、
いつも余裕がなくカリカリしてる!
と言うのは間違い。
職場でも、家庭でも、
おおらかな気持ちで、
仕事も子育ても楽しんでしまうことができるのです!
私もまだまだ、カリカリしてることがあります。
グズグズしてることも(-。-;)
でも、前とは全然違う。
すごく楽だし、落ち込んでも
わりと早く前を向けるようになりました。
今の自分がママイキ浜松を受けたら、
今度はどんなことが響くのだろう?
今から楽しみです。
…ちなみに。
先日、人事異動が発表されましたが
逃げ出したくてたまらなかった職場から、
来年度もまだまだ離れられず…(^。^;)
ママイキ浜松も今までと同じ職場の
超繁忙期に受講する事になりそうです(^。^
ママイキ浜松主催チーム一同、お会いできることを楽しみにしています!